しょうこです!
kisekiまでいよいよ3週間を切りましたね! 今回のkisekiでは、生バンドに入っていただけることになっているので、先日はミュージシャンの皆さんとリハーサルをしてきました。 Walk AroundやTedのコレオグラフィーも生演奏となります!! 私の担当している中級クラスナンバーでは細かいキメなどをつくっていたので、時間をかけてミュージシャンのみなさんに伝えつつ、どのようにしたら音楽的に更によくなるか、などのアイデアをもらいながら、とても充実したリハーサルとなりました。 お越しいただけるお客様はもちろん、kisekiに出演する皆さんは生演奏で振付を踊るなかなかない機会かと思いますので、是非楽しんでもらえたらと思います!!!! 音楽を一緒に奏でる楽しさは、病み付きになると思います!笑 今回演奏していただけるミュージシャンの皆様をご紹介します! ピアノ 佐藤俊介さん ベース 河野誠志さん ドラム 今村慎太郎さん 2部の最後にはJAM SESSIONを予定しています! みなさんどんどん踊ってください!!!! #
by tappersriot
| 2017-07-05 22:51
| 9th kiseki -軌跡と奇跡-
青柳拓次ワークショップ&ミニライブ「CIRCLE VOICE」 東北タップダンス&アートフェスティバルでもワークショップをおこなって頂き 大好評だった青柳拓次さんワークショップが東京で開催!! WORKSHOP & LIVE! 様々な⼈々が⼀つの場所に集い、 ⽣の声を響き合わせる参加型のコンサートです スキャットとカラダを使ったリズムでアンサンブルをつくります 歌うのが好きな⽅から、⼼の中で歌うひとまで、 どなたでもご参加いただけます 7月21日(金) 時間:19:30−21:30 19:30−20:45 ワークショップ 21:00−21:30 ミニライブ(出演:青柳拓次) 料金:3500円 定員:50名 場所:Atelier K.K. http://www.kaztapstudio.com/atelierkk.html ![]() #
by tappersriot
| 2017-07-04 17:36
| KAZ ワークショップ
基礎② Ted Levy's choreography
を担当してます加藤です。 今年3月に仙台で行われたTOHOKU TAP DANCE AND ART FESTIVAL の中で Ted Levyさんのワークショッププログラムで3日間のレッスンで振付けを学んでショーのステージで踊るというコースがありました。 このクラスではkisekiに向けて、その時の振付けをシェアしています。 東北フェスで初めてTedさんとお会いしたのですが、ワークショップやショーはもちろん、それ以外の時間もカズさんが話してくれていた通り 常にエネルギッシュでタップに真っ直ぐで、本当にタップを愛している熱い人だと言う事を肌で感じ 間違い無く「生けるレジェンド」の1人なんだと自分自身確信しました。 今まで多くのマスターピースを学んで来ましたが、直接本人の熱量を感じながら学ぶという機会はほとんどなく、今回のような体験は自分にとってもとても大きな経験でした。 今回のkisekiでは、東北フェスに来れなかったスタジオの生徒さんにも振りをシェアする事でTed Levyというタップダンサーにもっと興味を持ってもらいたいと思い、Tedさんのご承諾の下で振付けをシェアさせていただくことになりました。 基礎クラスのレベルでは少し難しい振付けなのですが、普段の基礎クラスのレッスンではやらないようなステップにもみんなチャレンジ精神を持って挑んでくれています。 kiseki期間でひとりhこの振付けを消化して踊りきることはみんなにとって大きなステップアップになるんじゃないかと思います。 振付け自体はだいぶ進んで来たので、残りの3週間で振付けのクオリティを上げると共にワークショップの中でテッドが言っていた事とかを少しでも伝えていく時間をクラスの中で作っていけたらと思っています。 ■Ted Louis Levy プロフィール ■
シカゴ出身、Sammy Dyerより幼少からTAPを学ぶ。演技や歌の技術も高い多才なアーティストとし て、ブロードウェイショウ「Black and Blue」映画「Malcom X」「Bojangles」等に出演。振付家と して「Jelly's Last Jam」でトニー賞にノミネートされた。 「NOISE/FUNK」養成学校をディレクションし、Lon ChaneyやJimmy Slydeといったタップマスター が大切にした「音の芸術性」を表現するリズムタップを生徒たちに伝えた。
近年ではCotton ClubなどでSHOWを行い高い評価を受ける。
#
by tappersriot
| 2017-06-26 07:20
こんにちは。米澤一平です。
来月"9th kiseki-軌跡と奇跡-" に向けて、blog更新第二弾です。 今回は、前回(http://tappers.exblog.jp/27894321/)blogで紹介した"Laura"ナンバーに出演する生徒さんに、インタビューをさせて頂きました。 ![]() (レッスン終わりに和やかにくつろいでいる清本さんを発見!急遽突撃する形で、いくつか質問をしてみました) ------------------------------------- 「清本さんは、今年で、kisekiへの出演は、何回目になりますか。またkisekiへの思いをお願い致します。」 ![]() 清本:今回のKISEKIは、3回目の出演になります 毎年、このKISEKIは『年代・性別・職種』関係なく1つの作品を作って事、普段のレッスンでは会えない方にも会えるので、楽しみにしています、また出演出来て嬉しいです 今回は、Lauraでの挑戦ですが、マスターの振り付けで世界中で踊られているのもあり緊張しています Lauraを踊るにあたり、色々気になり、振り付けしたバスターブラウンの事やLauraが出来た経緯を調べてみましたが…全然資料が無く…知ることが出来ませんでした 初めて自分がLauraを観たときの、タップダンスの楽しさや感動を表現出来るよう、一平先生を中心にLauraチームの一員として楽しく精いっぱい頑張ります! 「今回清本さんは、チーム"Laura"のリーダーに選ばれましたが、現在まで三回のリハーサルを終えてみて、"Laura"チームとして、メンバーや雰囲気など、調子は如何でしょうか。」 清本:リーダーは関係なく、同じチームの仲間として話します ![]() Lauraチームは、7人で年代も色々で面白いです まだ、みんな揃ってリハーサルは出来てませんが、レッスンに来れた人同士の足のあげ方・ターンなど不思議と合っているので、みんな揃った時どうなるか楽しみです 「さいごに、清本さんにとって、タップとは?」 清本:自分にとってタップは、生活の一部になっています ![]() 自分の年代的に、仕事以外で、挑戦する事や人に出会う事が少なくなって来てますが、タップダンスを通して、挑戦する事・色々な人に出会えたりと、本当タップを初めて良かったです まだまだ、自分を表現する事など中々出来ませんが、足が動く限りタップを楽しんでいきます 「清本さん、本日は突然のインタビューでしたが、ありがとうございました!引き続き本番に向けて頑張っていきましょうね!」 ![]() ![]() #
by tappersriot
| 2017-06-24 16:54
| 9th kiseki -軌跡と奇跡-
こんにちは! Kaz Tap Company のしょうこです。 来週末の6/24.25にAtelier K.K.にて、SOLO LIVEを行います!! 実に4年半ぶりのソロでのライブということで、楽しみな気持ちと、不安な気持ちがグツグツと煮立っております。 30代になって、私生活でも色んな変化がありましたが、どんな場面においても、粘り強くチャレンジを続け、希望を抱き続け、何事にも正直に取り組むこと。そんなことを大切に自分と向き合いたいと思っています! 今回、24日(土曜日)と25日(日曜日)の2Days Live。 二日間で内容も違います! 6/24、1日目は[My favorite music]をテーマに、Tapdanceの音楽性により焦点をあててやってみたいと思います。 サポートミュージシャンは、 ピアノとパーカッションのユニット227のお二人、たまさんとゆきこさん。 このお二人むちゃくちゃパワフルで、むちゃくちゃかっこいいです。 パーカッションのゆきこさんはいつもWomen In Tapで演奏して頂いており、もう5.6年くらいのお付き合いになります。 今回は227のオリジナル曲も二日間を通して何曲か一緒にやらせて頂きます!嬉しいー! そして、Saxには小池直也。音楽マニアの彼。笑 演奏や音楽性にハッキリとした意思があって、今回のLiveのために曲をかいてもらったのですが、むちゃくちゃ難しい、、、、。 でも、すごくかっこいいので、しっかり踊れるようにがんばります、、!!! 6/25、2日目は[My favorite Tapdance]というテーマに、タップダンサーをゲストに招いて、Jazzを中心にやっていきます! サポートミュージシャンは、同じく227のお二人と、 ベースに蓮池真治さん。 蓮池さんは、わたし自身は今回初めてご一緒するのですが、多方面から「すっごく良いベーシストだよ」とお話しを聞き、とても楽しみです。 そして、ゲストタップダンサーに、 yoshikoと米澤一輝。 おふたりともMy favorite Tapdancerなのですが、 まず、yoshikoとは20歳くらいに出会っているので、もう13.4年の付き合い!! ずーっと一緒ではなく、でも大切なポイントではいつも一緒に踊ってきました。 わたしにとって、とても良い刺激をもらえる、そして一緒に踊っていて音に1番信頼をもてるタップダンサーです。 一緒に作品を創るのも楽しいのですが、今回はこのLIVEのために二人で新しく振付をしました! お楽しみに!!!! そして、一輝。 Kaz Tap Companyで一輝が子供の頃から一緒に踊っているので、もう家族のような存在ですが、一輝のタップダンスからいつも沢山のことを学ばせてもらっています。音を重ねていてとにかくとても気持ちが良い!! 今回のLIVEでは一輝の作品を一緒に踊ります! こんな素敵なメンバーに支えて頂いて、今回のソロライブに挑戦したいと思っています!! 自分自身に向き合うことは、時にしんどいこともありますが、 今回はせっかくのLIVEを思いっきり楽しめたらと思っています!!! 沢山のお客様にお越しいただけたなら幸いです! 来週末は、是非中目黒アトリエKKでお会いしましょう!どうぞ、よろしくお願い致します! 【Shoko Taniguchi TAP LIVE 2days】 6/24(土) -My Favorite Music!- open 18:00/start 18:30 出演 谷口翔有子 tap 227(広田圭美pf 山下由紀子per)・小池直也sax 6/25(日) -My Favorite Tapdance!- open 15:00/start 15:30 出演 谷口翔有子 tap 227(広田圭美pf 山下由紀子per)・蓮池真治bass Special Tap Guest yoshiko・米澤一輝 料金 3000円 (2days 4800円) 未就学児無料 会場 Atelier K.K. (目黒区 上目黒1−5−10 中目黒マンション B1F−11号) 予約 shokotap@me.com
#
by tappersriot
| 2017-06-18 18:42
| ATELIER K.K.
|
カテゴリ
全体 ATELIER K.K. STUDIO WORKS COMPANY WORKS KAZ WORKS KAZ ワークショップ KTSインターン 仙台Tap The Fruthe K・T・S GOODS 2nd『軌跡と奇跡』-kiseki- 3rd『軌跡と奇跡』―kiseki― 5th『軌跡と奇跡』 6th『軌跡と奇跡』 あうるすぽっとへの道 MURATAP日記 熱血STEP講座 スタジオへの行き方 TAPPIN'intoTOMORROW 8th『軌跡と奇跡』 7th『軌跡と奇跡』 9th kiseki -軌跡と奇跡- Workshop ibennto イベント情報 未分類 以前の記事
2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||