みんな元気?いまはNYの朝です。
僕が日本に帰った駆け出しのときに、けっこう焦っていたときがあったんだけど、 そのときにとてもお世話になった人に言われたことを思い出したんで書いてみます。 『輝きは人がみつけるものであって、自分から人にみせつけるもんじゃないんだよ。』 自分自身が輝きを放っていれば自然に誰かが見ていてくれる。でもそれは頑張って人に見せるものじゃないんだよね。そうか、自然体で頑張っていればいいんだってそのとき少し思いました。 僕はいま、ひとりでいつも基本から練習しています。 そういう時間はとても貴重です。 みんなも自分のペースで頑張っていれば、きっとおのずと輝いて、だれかがそれを見ているよ。 だから焦らずに頑張っておくれ!お互いにね。 PEACE!! KAZ PS.これってみんな見てるの?それとも数人? #
by tappersriot
| 2007-03-22 21:21
ストリートって
多くの人に見てもらうためにやってるんだと 思うんだけど アタイは、夕暮れの 人気が少なくなった後の 静寂の中で音を奏でるのが好きだす。 タップの音だけが 夜空を羽ばたいてく感じ。 空と会話してるみたいで たまらん♪ 人が【おぉぉーっ】って群がる感覚よりも 嫌なことがあったりなんかして 1人歩いているような人の耳に アタイの足音がすすーっと 染み込んでいけたらいいなって思う。 おでん屋さんに流れる演歌みたいな感じ。 Jazz喫茶で流れるビリー・ホリデイみたいな感じ。 立ち止まらなくても 横目で見て、少しホってしてもらえたらいいって思う。 みんな、ストリートのスタンスとかって違うんだろうけど。 みんなは、どうなんかなぁーって。 ま。アタイもよー分からんとやってるけど とりあえず、夜、外で踏むのは気持ちがいいですよね。 たぁぁっぷ♪♪ #
by tappersriot
| 2007-03-22 21:21
![]() そしてこれからゆうきもね。でっかくなって帰ってきて、学んだこと教えてな~ 俺たちも今以上に真剣に取り組んで、それぞれのスキルアップとライオットメンバーみんなの輪を一つにしていって、未来につながる今を大事に送って行きたいと思います。 人一倍基礎がなっていない俺はこの与えられた時間をできる限り有効に過ごして、ライオットメンバーに限らずタップダンサーたちにあっと言わせます! みんなにもそうなって欲しいと思う反面、いいライバルでもあって、こういった関係はすごく大事にしたい。 生きていてそれぞれのリズムにビートがあって今こうして歩いて話して生活送って。 人の本能に音楽や踊りが必ずあって、酒もあって・・・ 十人十色。 そんな中、メンバーに出会えてこうして踊っている。 ただただありがとう。 話すと止まんなくなってしまうので、この辺で・・・。 改めてよろしく。 中山 #
by tappersriot
| 2007-03-22 21:19
第二回『TAPPERSRIOT練習会』
今回2回目の練習会。太田さんをはじめ、10名参加してくれました。 内容 0-20 トー・ヒールを中心にしたエクササイズ トー・ヒール シングル・ダブルタイム・トリプルタイム スティーブ・コンドスのエクササイズ トー×2・ヒール×2・ボール×2・ヒール×2 ダブルタイム・間にヒール入れて。 クランプロール シングル・ダブル・トリプルタイム 左右どっちも。 コの字でクランプロール 右・左・左・右 左右どちらも。 途中、一人づつ確認しつつもやりました。 20-40 シャッフル 足首を固めず、足のつけ根から大きく使うよう注意しながら。 前・横・後ろ 各 ゆっくりのから少しスピード上げてのものまで。 スイングして、シングルシャッフル 前・横・後ろ 各 ダブルも少しやりました。 三連でシャッフル。 体の体重移動、ホップなど注意しながらゆっくりと。 45-60 フラップ 最初は片足から。足の動きを確認しながら左右。 左右交互にホップをいれて。 60-70 スタンプの練習 75-90 シムシャム 何週かに分けて、全部をやっていこうと思います。 みんなで上手になっていきましょー!! #
by tappersriot
| 2007-03-22 21:18
|
カテゴリ
全体 ATELIER K.K. STUDIO WORKS COMPANY WORKS KAZ WORKS KAZ ワークショップ KTSインターン 仙台Tap The Fruthe K・T・S GOODS 2nd『軌跡と奇跡』-kiseki- 3rd『軌跡と奇跡』―kiseki― 5th『軌跡と奇跡』 6th『軌跡と奇跡』 あうるすぽっとへの道 MURATAP日記 熱血STEP講座 スタジオへの行き方 TAPPIN'intoTOMORROW 8th『軌跡と奇跡』 7th『軌跡と奇跡』 9th kiseki -軌跡と奇跡- Workshop ibennto イベント情報 未分類 以前の記事
2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||