こんにちは村田です!
昨日、新宿区の小学校へのタップダンス体験アウトリーチにいって参りました。 ![]() 今回は、小学3年生の40名と一緒にタップダンス。 授業が、5時間目、6時間目だったため。 給食の時間、一緒に食べることから始めるというはじめてのスタイル。 ![]() 給食の時間なんて、もう20数年ぶりだったため、色々な感情が蘇ってきました。 同じ班にいた好きな子に面白いと思われたいという気持ちや 瓶の牛乳を飲む時の唇に触れた時の感じとか 瞬間的にあの頃感じた感情とか、風景とかが出てくるのは凄く面白くて、いつの間にか小学生に混じって一緒になぞなぞ大会を始めていました。。w 歯磨きの時間、おそうじの時間、が終わると、40名全員揃って、 『タップダンスを踊ってみようー課外授業ー』のスタート ![]() 始まる前に担任の先生から今回の経緯についてのお話 年間に8回ほどやっているダンスの授業(だいたいはよさこいダンス、ソーラン節的なものだと話をしていました) の中で今回はタップダンスを体験という事。僕らにとってもありがたい機会です。 タップを知っている人も半分くらいはいました。 これも最近は色々なところで、目にする機会も増えたという事だと思うので、凄い事だなーと思います。 まずは自己紹介からでしたが紹介をしたあとは、 いつものように全員に金具の取り付けから。 金具ついたらばしばし地面を叩く叩く! もう止まりません。 みんなで一緒にどーーーん! みんなで一緒にどーーーーーん! みんなで一緒にどーーーーーーーーーーん! とスタンプ大会が自然に始まります。 そんなこんなで、タップシューズの仕組みやタップダンスのお話、タップダンスのデモンストレーション みんなで基本ステップの練習。 騒がしさマックスが続いていく中 サークルをつくっての コール&レスポンスになった途端 全員の集中力が数倍アップ 7.8分くらいやっていたかもですが、 全員が集中してリズムを刻む刻む。 あの時の集中力や一体感は、本当にさっきタップダンスやってみようとはじめたばかりの子供達なのかというくらい。 全員が頭ではきっと考えずに体で感じていた瞬間でした。 改めて。凄い発見をしたいなと思いました。 これは、きっと人間の本能的な感覚にやっぱり近いのだと思いました。 ![]() 後半戦はペアでのダンスや振付を学ぶなどして、あっという間に6時間目の終わりが近づいていました。 最後には2組に分かれてショーイング。 元気に踊ってくれてこちらもとても嬉しかったです! その後もみんなで板の片付けをやってくれました。 なんとも自主的な子供達!凄いなーと感心ばかりでした。 とてもチームワークがあり、団結力のある生徒さんたちと一緒に踊れた事を本当に感謝します。 企画してくださった生徒のお母さん、学校校長、担任の先生、保護者会の皆様、本当にありがとうございました! 僕が給食を食べて、色々な感覚がよみがえったように またそのうちにでも タップダンスと触れた経験が 子供達の心の中にほんの少しでも残っていて、ふわっと蘇ってくれたらそれで充分です。 また機会があれば、子供達とふれあうこのような企画もどんどんやっていきたいと思っています。 是非うちの所でもという保護者の皆様おりましたら スタジオ宛にご連絡ください! ご相談にどんどんのりたいと思っております! info@kaztapstudio.com ありがとうございました! 今週末は仙台でもアウトリーチ! またまた元気もらいたいと思います! ![]()
by tappersriot
| 2015-01-30 18:33
| STUDIO WORKS
|
カテゴリ
全体 ATELIER K.K. STUDIO WORKS COMPANY WORKS KAZ WORKS KAZ ワークショップ KTSインターン 仙台Tap The Fruthe K・T・S GOODS 2nd『軌跡と奇跡』-kiseki- 3rd『軌跡と奇跡』―kiseki― 5th『軌跡と奇跡』 6th『軌跡と奇跡』 あうるすぽっとへの道 MURATAP日記 熱血STEP講座 スタジオへの行き方 TAPPIN'intoTOMORROW 8th『軌跡と奇跡』 7th『軌跡と奇跡』 9th kiseki -軌跡と奇跡- Workshop ibennto イベント情報 未分類 以前の記事
2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||