今日で第一期の3回連続クラスが終了しました。すべて受けられた方、一回くらいしか受けられなかった方お疲れさまでした!!
毎回、同じ生徒が来てくれることにより、それぞれの課題やこちら側のやるべきことが見えてきて 徐々にクラスの進め方もやりやすくなってきたと思います。 是非次回もこの3回連続、熊谷和徳ワークショップにご参加ください。 今回特に最後のクラスがいつも時間が足りないということで、 次回は最後のクラスは 1クラス3時間!!というロングクラスです。 時間に追われるよりもこのワークショップではじっくりとひとりひとりの基礎的なスキルから 音楽的なクリエイティブな表現までしっかりと網羅していきたいと考えています。(もちろん休憩は長めにとります) オリジナルの振り付け、そしてインプロの基礎をみっちりやる予定です。 そしてクラスの受講者から選抜で年末のパーティーでこのクラスの成果を見せていただきたいと考えています。2010最後のワークショップ是非ご参加ください!! 熊谷和徳TAP DANCE WORKSHOP 2010 11.14(sun) 12.05(sun) 12.19(sun) 14:00-15:00 BEGINNERクラス 全く初めてタップを踏む方を対象としたクラス。ステップ重視ではなく、音を奏でること。 タップシューズで奏でる音とリズムの基礎的なことに重点をおく。 15:20-16:40 BASIC&TRADITIONクラス 基礎ステップに重点をおき、レオンやバスターなどのトラディショナルなコレオグラフィーを学ぶ。 ひとつの振り付けをよりクリーンに正確に踊れることが目標。 18:00-21:00 3HOUR徹底クラス 時間に追われることなくひとつひとつのステップをじっくりと見ていくことが目標。プルバック、ウイングなどのステップを しっかりと練習し、単に覚えることだけでなくより自発的にクリエイティブな表現を目指す。 今回の3回のレッスンでは熊谷和徳自身によるオリジナルのコレオグラフィーを学び、かつ音楽的な表現を目指す。(ジャズ のフォームの理解、カウントのとりかたなど)インプロビゼーションの基礎も学ぶ。 料金:BEGINNER・BASICクラス 9000円 (12歳以下KIDS6000円) 3HOUR徹底クラス 10500円 (basicと両方受ける方は徹底クラスも9000円) ※連続受講ができない方はメールにてご相談ください。 会場:高田馬場モダミカアネックス 備考 ※今回のWorkshopは基本3回連続の内容となります。 ※beginnerクラスを受講希望の方は、タップシューズのレンタルもありますので、お問い合わせください。 ※会場のモダミカアネックスが少しわかりずらいところにあるので、初回は余裕をもってお越しください。 予約・お問い合わせ KAZTAPSTUDIO TEL/FAX 03-6906-6076 �お名前 �連絡先 �受講希望クラス �タップ歴(どのくらいのペースでタップダンスを行っているか) �意気込みなどあれば。 を明記の上、 kaztapstudio@sky.plala.or.jp にメールください。
by tappersriot
| 2010-11-01 02:02
|
カテゴリ
全体 ATELIER K.K. STUDIO WORKS COMPANY WORKS KAZ WORKS KAZ ワークショップ KTSインターン 仙台Tap The Fruthe K・T・S GOODS 2nd『軌跡と奇跡』-kiseki- 3rd『軌跡と奇跡』―kiseki― 5th『軌跡と奇跡』 6th『軌跡と奇跡』 あうるすぽっとへの道 MURATAP日記 熱血STEP講座 スタジオへの行き方 TAPPIN'intoTOMORROW 8th『軌跡と奇跡』 7th『軌跡と奇跡』 9th kiseki -軌跡と奇跡- Workshop ibennto イベント情報 未分類 以前の記事
2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||